地形・地質を辿る 〜Record of the earth〜

ジョンが地質・地形を勉強しながら好きな自転車で地形を巡ったり、テニスや自然、その他の趣味などを節約(小遣い少ないだけ)しながらアップしていきます!自転車乗りの方、テニス好きな方、風景好きな方、仕事や子育てで忙しくても人生楽しみたい、楽しんでいる方、どうぞ宜しくお願いします😊

地形のお話 地形とは?

どうもジョンです!

 

今回からジョンのブログのメインテーマである

地形の勉強を少しずつ記事にしたいと思います!

 

ジョンもまだまだ勉強を始めたばかりなので、間違えていたら教えて頂けると有り難いです( ̄^ ̄)ゞ

 

学生の時に真面目に勉強している人から見たら

『そんなこと常識だろう!』

 

と思うかも知れませんが、

どうかお付き合いください(´⊙ω⊙`)b!

 

学生の方で、もし勉強し直そうと思っている

方がいれば是非ジョンと一緒に勉強して貰えると嬉しいです(^皿^)!!

 

自分が見直せるように作っていこうと思います!

なので、記事によっては要点だけのまとめになることもありますが、ご理解下さい✨

 

 

というか、そもそも誰も見ていないので

ほぼほぼジョンのためのまとめになると思いますけど、良いよね笑っ٩( ᐛ )و✨

 

それでは今回の内容は〜

 

1.地形ってそもそも何?

 

2.身近にある地形  

 

3まとめ

 

 

学校の授業なら完全にジョンは寝てます(´⊙ω⊙`)

さっさとやっちゃいましょう✨

 

1.地形ってそもそも何?

f:id:jonmakkennar:20190219235757j:image

皆さんは地形って聞くとを思い浮かべますか❓

色々あると思います。

 

例えばとかって具体的なものだったり、海岸段丘平地など、地形の種類だったり♪

f:id:jonmakkennar:20190219235828j:image

言い方が違うだけで同じ地形ですよね♪

 

ちなみにジョンは地形と聞くとなぜか、

ミスチル

Tomorrow never knows

PVのロケ地✨

グレートオーシャンロード

(オーストラリア)

を思い出します(笑)♪( ´θ`)

知ってますか?

崖みたいなところです!

 

地形と調べると、だいたい、

地表の起伏または高低

山や川の境界線地表の形態

などと書かれています。

地表の様相などを指すものっていう説明ですね♪

地表とのことなんですが、地学の本などを読むと

 

『地形は地下の地質状況を反映していることが多い』となっています(´⊙ω⊙`)!

 

どっちやねん!っていう言いたくなりますが、

簡単に言うと、その地形を形成しているものは

『その土地の土壌だったり、

岩石だったり地下にあるものを強く反映している』って事だと思います。

 

山地だったら軟岩なのか?硬岩なのか?などで地形状況が変わります。

 

・斜面と地層の向きが同じなら

侵食されやすく、なだらかな斜面になることが多いです♪

(流れ盤と言いますが、おいおいやりますね!)

 

・山から谷を下った低地では扇状地

形成されているところがありますが、

砂や砂礫(小石)が主体になってくると思います。

 

・同じ低地でも三角州ならシルトという

粒子の細かな砂や粘土が堆積しています。

 

このように、

地形は地質に深く関わってくる

のです(´⊙皿⊙`)!ビシッ

 

 

2.身近にある地形

 

文字で見ても分かりにくいですが、

次に身近な地形で文字通り身近に感じましょう😃

ザックリ簡単に行きます!

 

まずは山‼️

f:id:jonmakkennar:20190220000056j:image

 

山といえば富士山🗻がメジャーですが、

山ってどうやって出来てますか?

 

空から砂が上から降ってきて固まる?

 

はたまた、巨人が夜な夜な手で作る?

 

ノンノンノン(´⊙ω⊙`)b✨

 

山が出来るのは溶岩の噴火🌋

プレートの移動で起こる隆起などにより形成されるのです‼️

だそうですよ(笑)

 

先ほどの日本一の富士山🗻などは前述の溶岩の噴火で出来た山です😃

 

噴火して出てきた溶岩が固まって大きなを作ります!

桜島なども活火山で有名です♪

 

もう1つは山脈と呼ばれる、

幾多もの山が連なった山です‼️(´⊙ω⊙`)

 

地球には十数枚の厚さ100km以上にもなるプレートが存在しています。

海にあるものを海洋プレート

陸にあるものを大陸プレートとよびます。

 

そのプレートは動いていて、海洋プレート大陸プレートがぶつかると

密度の高い(硬い)海洋プレートが

下に潜りこむそうですが、(そうして出来るものを海溝(みぞのこと)と言います。)

 

そして大陸プレート同士かぶつかると、密度が低く軽いので、潜り込むことが出来ずに、大きく上向きに隆起するそうです。

 

そうして出来る山々は山脈と呼ばれます

 

日本では北アルプス南アルプス

世界最大級の有名なエベレスト(チョモランマ)があるヒマラヤ山脈などもこれに当たります。

f:id:jonmakkennar:20190220000929j:image

山は基本的にこの2種類で出来るそうです!

 

 

意外と長くなってますね💦

 次に川だけやっちゃいます💦

 

川の水は、山に降った雨や、

f:id:jonmakkennar:20190220000729j:image

ふり積もった雪

f:id:jonmakkennar:20190220000757j:image

ジョンの青春の名残です。

 

 

が溶けて流れでた地表水が重力によって、

山の上から下に流れてきた地表水と、

地面に浸透した地下水がゆっくり移動して、

色々なところで湧き出たりした湧水とが流れ混んで形成されています。

 

この川の流れの強さや速さによって

砂や石が流されて、また地形を形成します。

(こちらも別の機会にもう少し詳しくやります♪)

 

最近では川底が整備されているので、

天然の川は余り見かけ無いようになっているそうです。

 

まとめ

 

他にも色々勉強したかったのですが、

長くなりますので、またにしたいと思います

♪( ´θ`)

 

ジョンもまだまだ勉強不足ですので、

ひとまずこれにて終了とさせて頂きます!

 

地形がなぜ出来るかが分かると

普段見る山や川も違って見えて面白いです

 

ジョンはロードバイクただ走るだけじゃなく、風景や地形を楽しんで走るようになりました

f:id:jonmakkennar:20190220000649j:image

 

是非、機会があれば、そういう目で見てみて下さい✨

 

最後まで読んで頂きありがとうございます😊